• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > 児童館行事(おおつか児童館)

ここから本文です。

更新日:2023年8月12日

大塚児童館 2023年度イベント

わくわく夏まつり2023

日時:令和5年8月18日(金)10:30~11:45(受付 10:00~)

今年度もわくわく夏まつりを開催します!!

ヨーヨーつりやお化け屋敷等楽しい企画が盛りだくさん♪

お友だちを誘ってあそびにきてください!!

詳細はこちらからご覧ください。(PDF:624KB)

当日は、自転車置き場が使用できませんので、徒歩での来館をお願いします。

大塚児童館 2022年度イベント

 さすまた&護身術講習会

さすまた&護身術講習会ご報告

 京都府警山科警察署生活安全課から、スクールサポーター3名の先生にお越しいただき、「さすまた」の使用方法や「護身術」に関する講習をしていただきました。

 実技形式で内容の深い講習会を受講することができ、職員一同、充実した研修となりました。

「さすまた」使用では、「箒」「竹馬」「ビニール傘」なども全て導入し、不審者通報から、警察が駆け付けるまでの「7分間」を、どのように対処し、時間を稼ぐかが重要であることを学びました。

 また、護身術体験では、刑事もののテレビドラマでおなじみの場面が多くあり、興味を持って、引き付けられましたが、「なるほど」感の連続でした。関節を軸にした「逮捕術」にもつながる貴重な講習を受けさせていただき、大変光栄に思いました。<(難しかった(笑)>

 山科警察署生活安全課の講師の方々、ありがとうございました。。

 ★当日の様子は、こちら(PDF:610KB)

 

おおつか クリスマスパーティー2022

12月1日(木曜日)~24(土曜日)は児童館をイルミネーションで飾りつけします☆

パーティーご報告!

参加者やボランティアスタッフも含めて、141名の方がパーティーに参加してくださりました。

当日は雨だったにもかかわらず、昨年度よりたくさんの方々に来ていただけて感謝感謝です☆

お手伝いいただいた方、動画投稿をしてくださった方、みなさんありがとうございました!!!

 ★当日の様子は こちら(PDF:751KB) ★アンケート結果は 集計中

パーティー内容***

日時:12月17日(土曜日)13時30分~15時30分(受付:13:15~) 

ゲームコーナーや工作コーナー、そして昨年度に引き続き動画視聴シアターコーナーなど

楽しい遊びを企画中!!学童さんの発表や、乳幼児さんコーナーもあります!

参加は事前申し込みが必要です。大塚児童館までご連絡ください。

投稿動画募集中(終了)

パーティー当日に上映する動画を募集しています。地域の方々、小学生、中高生、乳幼児さん、保護者の方…だれでも投稿していただけます。(詳しくは下のチラシをご覧ください)

投稿される際は同意書が必要となります。 同意書はこちら(PDF:33KB) 

クリスマスパーティーチラシ

 クリスマスパーティー チラシ(PDF:257KB) 

 動画募集チラシ(PDF:574KB)

児童館 de フードドライブ

児童館 de フードドライブのご報告

当館では、児童館deフードドライブという活動を実施させていただきました!

フードドライブとは、家庭で余っている食品を回収し、福祉施設や支援団体を通じて、支援を必要とする方々に無償で提供する活動のことです。

たくさんの方々にご協力いただき、以下の写真のようにたくさんの食品が集まりました!

ご協力いただいた方々に感謝しております。 

1236777 20221125

 おおつかハロウィンパレード2022

おおつかハロウィンパレード2022のご報告

当日は、109名の参加があり、盛大にハロウィンパレードを行うことができました☆

とびっきりかわいい仮装姿の乳幼児さんと小学生が歩く姿は、地域の方々にも

笑顔をお届けできたのではないでしょうか。室内のフォトスポットコーナーも人気でした。

ボランティアスタッフの皆様にも感謝いたします。

★当日の様子は こちら(ワード:1,851KB) らくわプラス(外部サイトへリンク)

★アンケート結果は こちら(エクセル:71KB)

プロジェクト内容

日時:2022年10月22日(土曜日) 14時00分~11時30分(受付 13時45分~)
場所:大塚児童館の周辺をパレード 参加費:無料

定員に達していませんので、前日(10月21日)まで受付を延長します!!!

パレードのについて → チラシ(PDF:431KB) 、 ルート(PDF:417KB)

 申込用紙(PDF:146KB) 

 おおつかっこひろば2022

おおつかっこひろば2022のご報告

たくさんの方に足を運んでいただき、会場が狭いくらいでしたね。ありがとうございました。

ボランティアスタッフの皆様にもとっても感謝しております!

 ★当日の様子は こちら(PDF:652KB) ★アンケート結果は こちら(PDF:330KB)

プロジェクト内容

日時:2022年9月17日(土曜日) 10時00分~11時30分(受付 9時45分~)
場所:大塚自治会館 参加費:無料

詳細はコチラをご覧ください!! → クリック(PDF:700KB)

 ※コロナウィルス感染症の状況により中止する可能性があります。

 ※感染症対策のため一度に入れる人数を制限いたしますが、ご了承ください。

 わくわく夏祭り 2022

夏祭りご報告

昨年度に引き続き、大勢の来館があった夏祭り!

バージョンアップした『おばけやしき』も、「怖かった~」と盛り上がっていました☆

 ★当日の様子は こちら(PDF:987KB) ★アンケート結果は こちら(PDF:435KB)

プロジェクト内容

日時:2022年8月3日(水曜日) 10時30分~11時45分(受付 10時00分~)
場所:大塚児童館 参加費:無料

詳細はコチラをご覧ください!! → クリック(PDF:451KB)

 ※コロナウィルス感染症の状況により中止する可能性があります。

 

大塚児童館 2021年度イベント

 おおつかっこひろば アゲイン!

おおつかっこひろばのご報告

当日はあいにくの雨模様でしたが、予想以上に多くの方が足を運んでくださいました。

ボランティアスタッフの皆様にもとっても感謝しております!

 ★当日の様子は こちら(PDF:577KB) ★アンケート結果は こちら(PDF:289KB)

プロジェクト内容

日時:2022年3月26日(土曜日) 10時00分~11時30分(受付 9時45分~)
場所:大塚自治会館 参加費:無料

詳細はコチラをご覧ください!! → クリック(PDF:487KB)

 コロナウィルス感染症の状況により中止する可能性があります。

 ※感染症対策のため一度に入れる人数を制限いたしますが、ご了承ください。

 どろだんごプロジェクト (中止)

閉館に伴い、打合せができないため、今回は中止とさせていただきます。

 今後、機会をもうけて再チャレンジしたいと考えていますので、お楽しみに☆

 

どろだんご といっても、ただの土でできた“だんご”ではありません!

世界にひとつ、ピッカピカに光る自分だけの泥だんごをつくろう!

プロジェクト内容

日時:2022年1月29日(土曜日) 10時30分~12時30分(受付 10時15分~)

場所:大塚自治会館

詳細はコチラをご覧ください!! → クリック(PDF:2,302KB)


おおつか クリスマスパーティー2021

12月6日(月曜日)~25(土曜日)は児童館をイルミネーションで飾りつけします☆

 クリスマスパーティー!みんな楽しんだよ!

12月18日(土曜日)に参加者やボランティアスタッフも含めて、128名の方がパーティーに参加してくださりました。

お手伝いいただいた方、動画投稿をしてくださった方、みなさんありがとうございました!!!

 ★当日の様子は こちら(PDF:734KB) ★アンケート結果は こちら(PDF:298KB)

パーティー内容***

12月18日(土曜日)13時30分~15時30分(受付:13:15~) 

ゲームコーナーや工作コーナー、そして目玉企画の投稿動画視聴シアターコーナーなど

楽しい遊びを企画中!!(詳しくは下のチラシをご覧ください)

参加は事前申し込みが必要です。大塚児童館までご連絡ください。(終了しました)

投稿動画募集中(終了)

パーティー当日に上映する動画を募集しています。地域の方々、小学生、中高生、乳幼児さん、保護者の方…だれでも投稿していただけます。(詳しくは下のチラシをご覧ください)

投稿される際は同意書が必要となります。 同意書はこちら(PDF:33KB) 

クリスマスパーティーチラシ

 クリスマスパーティー チラシ(PDF:236KB) 

 動画募集チラシ(PDF:807KB) 

 

おおつか ハロウィンパレード2021

コロナ感染予防対策・交通安全対策をしっかりと取りながら、多くの皆様・関係機関のご支援を
いただき、秋空のもと、ハロウィンパレードを実施しました。
沿道からも地域の方々より声援を受け、124名の参加者のもと、大盛況のうち終了できました。

★当日の様子は こちら ★アンケート結果は こちら(PDF:414KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市大塚児童館

607-8135 京都市山科区大塚野溝町56

電話番号:075-595-2452

ファックス:075-595-2452