• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ここから本文です。

更新日:2021年2月5日

プチ・エピソード集8

11月27日 「クリスマス工作「雪だるま」」

12月19日(土)小学生対象のクリスマス工作があります。

ピンポン玉とグルーガン(接着剤)を使って、雪だるまのような人形を作れます。

クリスマスの時期に、簡単にかわいいものを作りましょう♪ 

クリスマス工作

詳しくはじどうかんだよりを見て申し込んでください♪ 

 

11月25日 「どんぐりで遊ぼう!」がありました

11月21日(土)枝を輪切りにしたものやどんぐり、南天の実をたくさんもって、安朱の地域の先輩が来てくださいました!

どんぐりに顔を描いて並べたり、木に絵を描いたりして自分だけのお気に入りの作品を作りました。

電動ドリルやペンチ、グルーガンを使って子どもたちの「こんなふうにしたい!」が形になっていくので、みんな地域の先輩の手元にくぎ付け。おしゃべりを楽しみながら素敵な作品がたくさんできました!どんぐりのこまもよく回って、宝物になりました。

 どんぐり1      どんぐり2 

 

どんぐり3          どんぐり4

 

11月20日 リフレッシュ企画 「ペーパークイリング クリスマスオーナメント」をしました

  11月16日にママ・パパ・子育てをしている人のためのリフレッシュ企画「ペーパークイリング クリスマスオーナメント」を実施しました!

クイリング作家のなべかわゆきこさんを講師としてお招きしました。

紙をくるくると巻いて、クリスマスのオーナメントを作りました。

参加された方々は工作に集中して取り組んだり、お母さん同士で楽しくお話しされたりする様子があり、束の間ですがリフレッシュする時間になったのかなと感じました!

filling   

filling2

 

11月17日「ひょうたんづくり報告(ecoくらぶ)」

 夏に植えたひょうたんが大変身しました! その製作過程をお見せします♪

 「ひょうたんの加工~乾燥」

電動ドリルでひょうたんに穴をあけ、細い棒でぐるぐると少しかき回して空洞を広げます。

水につけて中身を腐らせるのですが、とても臭いとのことだったので、「酵素」の力を借りて中身を溶かすことにしました。あけた穴が小さかったため、中身が解けるまで時間がかかりましたが、表面の皮まできれいに剥けました。

ひょうたん1

 晴れた日に2-3日外で干して乾燥させると、きれいな乾燥ひょうたんになりました。

 ひょうたん2

  「ひょうたんの色付け~完成!」

乾燥ひょうたんにアクリル絵の具で色付けをしていきます。グリーンカーテンのひょうたんを世話してきた「ecoくらぶ」のメンバーが、好きなひょうたんと色を選んで色付けをしました。仕上げにスプレーでニスを塗り、ひもを結びつけて完成です。

ひょうたん3 

今年、ひょうたんの栽培と加工にはじめてチャレンジしました。完成したひょうたんは10個とちょっと少なかったのですが、子どもたちと一緒に育っていく様子を見守り、世話をして、色付けするところまで楽しみながら取り組むことができました。

来年はもっとたくさんできるといいなあと思っています。

     ひょうたん4

 完成したひょうたんはラクト地下通路掲示板に 11月末から展示します☆

ぜひご覧になってくださいね♪

11月13日「ecoくらぶでチューリップの苗植え」

11月5日に小学生対象のクラブ「ecoくらぶ」で、チューリップの苗植えをおこないました。穴を掘って、そこに球根を入れて土をかぶせました。これからの成長が楽しみです!

チューリップ

11月10日「デコパージュマスクづくりをしました」

  11月7日(土)秋の子どもお楽しみ企画として「デコパージュマスク作り」をしました。

 masuk               マスク2

 

デコパージュを初めて経験する子がほとんどで、慎重に、真剣に取り組んでいました。  

好きな柄を選んで、貼り付けて「自分だけのオリジナルマスク」ができあがり、みんなとても喜んでいました☆

デコパージュは洗っても取れたりしないので、使った後は中性洗剤でやさしく手洗いしてくださいね♪♪

高学年の子は「おうちでもできそうかも…」と、材料の確認などもしてくれました。

 

 作り方はこちら(PDF:301KB)です。

デコパージュはマスクだけでなく、せっけんや布のエコバッグなどにもできます。とっても簡単なのでおうちでもやってみてください!

11月2日 「おまたせしました!リフレッシュ企画のご案内です」

例年ご好評いただいている「ママ、パパ、子育て応援している人のためのリフレッシュ企画」のお知らせです。

リフレッシュ企画は託児付きのイベントです。少しの時間お子さんと離れてゆっくりクリスマスの工作をしませんか?

 クリスマスオーナメント

今回は、細く切った画用紙をくるくる巻いてパーツをつくり、組み立てて色々な形やもようを作っていく、ヨーロッパの伝統クラフト『ペーパークイリング』の講座です。

広く世界でご活躍されているクイリング作家のなべかわゆきこ先生を講師にお迎えします。

子育てのこと、毎日のちょっとした出来事のこと、すてきな作品のこと、おしゃべりも楽しみながら、わずかですが「自分のためのたのしい時間」を過ごしましょう!

 

やってみたい方は こちらを確認して山階児童館(594-4880)までお問合せください。

10月30日 「安朱ティーカップサロンにおじゃましました」

10月21日(水)AMに安朱自治会館でおこなわれた安朱民生児童委員協議会さん主催「安朱ティーカップサロン」におじゃましました。

この日は「児童館がやってくる!」とタイトルをつけていただき、ハロウィンの寝相アートの写真を撮ることができる取組をおこないました。かわいい写真がいっぱいでした。

また近い月齢のお子さんのお母さん同士が、楽しくお話しされている様子もあり、温かい雰囲気に包まれた時間でした。安朱民生児童委員協議会さん主催「安朱ティーカップサロン」は毎月おこなわれています!

安朱ティーカップサロン掲示    ティーカップサロン    

 10月29日 「山階ホッとサロン『おいもほり体験』がありました」

10月21日(水)、山階小学校の畑をお借りして、乳幼児親子さんたちとおいもほりをしました。

 山階民生児童委員協議会のみなさんがお世話をして準備してくださったさつまいもです。

 ぽかぽか陽気の中、土の中に隠れているさつまいもを手やスコップで掘り出します。おおきいおいもやちびいもちゃんが見つかりました。出てきたおいもを触ってみたりつついてみたり、なが~いつるをひっぱってみたり興味津々の1~2歳の子どもたちでした。おいも探しや土遊びをいっぱい楽しみました!

  いもほり1 いもほり2

  いもほり3

掘ったおいもはお気に入りを1つと、残りを全部みんなで分け合っておみやげ袋1袋を持ち帰りました。

今年度は毎年のようにクッキングができず残念ですが、おうちでおいしく食べてくれたことと思います。

   来年度も山階ホッとサロンでじゃがいも掘りやクッキングを予定していますのでお楽しみに!

10月26日 「デコパージュマスクを一緒につくりませんか?」

夏休みにも実施した「子どもお楽しみ企画」の第3弾として『デコパージュマスク作り』をします!

子どもたちの「マスク作りがしたいな」という意見を元に、1年生から誰でも参加できるように飾りつけをしようということになりました。

マスク

白い布マスクに、好きな柄の紙ナプキンをデコパージュ液で貼り付けて装飾します。


10月23日 「なわとび検定が始まります!」          

 6月は学童クラブの子どもたちを中心にけん玉検定に取り組みました。

毎日たくさんの子どもたちが練習して、

「昨日よりほんの少しうまくなってる!」  「前より難しいことができるようになった!」

 という自分の成長を感じたり達成感を味わったりしていました。

 

 10月26日(月)~11月14日(土) はなわとび検定期間です!

 

nawatobi2

基本の技「まえとび」から、ちょっと複雑な「あやとび」、段位の技「二重こうさ」などたくさんの技に挑戦します。

 なわとびは「まわす」と「とぶ」の合体技なのでコツをつかむまでが難しいのですが、さっそくおうちで練習している子どもたちもいるようです。自分なりの目標に向かってがんばる気持ちが嬉しいですね。 

学童クラブで使用している検定表(拡大版)はこちら(PDF:137KB)

体力面でもテクニック面でも6級が最初の大きな壁のようです。おうちの方も一緒にやってみませんか?

 もちろん、学童クラブに登録していないお友だちの受検も大歓迎です! 

 ★マイなわとびをもってくる時はかならず「名前」を書いてくださいね★

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市山階児童館

607-8086 京都市山科区竹鼻四丁野町42-3

電話番号:075-594-4880

ファックス:075-594-4880