ここから本文です。
更新日:2025年7月12日
10時から17時まで、取組みの有無・時間に関わらず、いつでも利用できます。
<休館日:日曜日・祝日>
申込制…事前にご来館、お申込みください。
※登録制…事前にご来館、ご登録ください。
※要参加連絡…事前に参加連絡ください。お電話OK。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
1 | 2 | |||
|
|
|
|
|
|
4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
|
|
|
|||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
休館日(山の日) |
|
|
|
|
|
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
|
学童クラブ取組のため13:00まで閉館 |
|
学童クラブキャンプのため閉館 | 学童クラブキャンプのため閉館 | |
25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
あそびの広場スペシャル | 和・笑・輪(ハイハイ) ※申込制(8月21日まで) |
Welcome!はじめてさん! |
|
左京まち美化事務所と連携し、子ども・ベビー用品の回収を行います。
対象:160cm以下の子ども服、ベビー・マタニティ用品(要洗濯)、おもちゃ、絵本、ベビー用品、靴等
非対象:汚れ、破損したもの、下着、靴下、水着等、ぬいぐるみ、部品がそろっていない物、ベビーベットやサークル等大型の物
駐車場はありません。徒歩・自転車でご持参いただけるものに限ります。
(大型のものは回収できません。直接まち美化事務所へご持参ください。)
この取り組みは、用品の回収のみです。詳しくは別紙案内をご覧ください。
詳しくはこちら→めいとくリユース1(PDF:365KB)めいとくリユース2(PDF:1,144KB)
1階ウッドデッキにて、水遊びをします。
持ち物:水着(水遊び用おむつも可)・タオル・着替え・水分補給できるもの
※衛生上の観点から、水着(水遊び用おむつ)を忘れた場合、水遊びはできません。
※雨天時は館内で遊びます。
水遊びガイダンス(PDF:191KB)をご一読ください。
「じどうかんって何してるところ?」「いつでも行っていいの?」「気になるけどきっかけが…」
そんな「はじめてさん」に児童館をご紹介します。来館の記念に、お子さんの手形をとって、
交流しながら「栞」をつくってみませんか。「初めてじゃないけど、児童館のことよくわからない」
という方も大歓迎です♪
●参加連絡は児童館で受け付けています。お電話でもOkです。
●お連れのお子さんは、保護者の方々で見守り合いながらご参加ください。
英語のうたやゲーム、絵本の読み聞かせなどを通して、親子で英語を楽しみましょう♪
対象:乳幼児親子
持ち物:なし
費用:無料
定員:10組
楽しい子育て生活の土台はママの健康な体!
姿勢のプロと「ベビーと一緒にできる産後の骨盤体操」で健康な体作りしませんか?( ^∀^)
対象:乳幼児親子
持ち物:水分・タオル・動きやすい服装
費用:無料 一緒に楽しみましょう^^
申込締切前週土曜日(土曜日が祝日の場合は変わります)
助産師さんによるベビーマッサージです。ハイハイで動き出したお子さん向け。
時間:10時30分~11時30分
対象:ハイハイで動き出したお子さん
(ふたごさんもウエルカムです!職員も一緒にお手伝いします)
定員:各8組
参加費:1000円(当日のお支払い)
※児童館に来場の上、申し込みをしてください。
…次月予定…
9月4日・25日(木) ベビーマッサージ「ころころ」(ころころ横になっているお子さん向け)
9月11日(木) ベビーマッサージ「ハイハイ」(ハイハイで動き始めたお子さん向け)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市明徳児童館
606-0021 京都市左京区岩倉忠在地町215-2
電話番号:075-708-8834
ファックス:075-708-8992