ここから本文です。
更新日:2025年1月28日
【令和7年度 学童クラブ登録申請についてのお知らせ】
令和7年度の学童クラブの登録申請につきましては、令和7年1月6日(月曜日)から
インターネットでの申込受付を開始します。
令和7年度学童クラブ事業等登録児童の一斉募集について(外部サイトへリンク)
⇧こちらに学童クラブ事業に係る申請書類も掲載されています。
申込URL こちら(外部サイトへリンク)
2月児童館だよりはこちら⇩
令和7年2月児童館だより(PDF:4,397KB)日時:令和7年2月21日(金曜日)午前10時30分から11時30分
対象:乳幼児親子
◎母親クラブ(スクラップブッキング)(PNG:2,444KB)
日時:令和7年2月28日(金曜日)午前10時30分から午後12時
対象:子育て中の保護者
申込制の行事活動は、吉祥院児童館に直接、または、お電話にて申込を受け付けています。
尚、定員になり次第、受付を終了とさせていただきます。
令和7年度乳幼児親子対象のなかよしクラブの登録は令和7年2月3日(月曜日)から行います。
くわしくは児童館までお問い合わせください。
母親クラブ・子育てサークルも募集中です。
職員にお声掛けください。
令和5年度児童館・学童クラブ年間活動報告書(PDF:715KB)
★Instagramにて吉祥院児童館の情報を発信しています!
ぜひ、ご覧ください。
令和6年度の児童館だより
令和5年度の児童館だより
☆学童クラブ利用の保護者へ☆
暴風警報・特別警報・水害に係る非常措置について(PDF:132KB)
住所 | 〒601-8335 京都市南区吉祥院砂ノ町50 |
---|---|
地図 | 地図を見る(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 075-661-8951 |
ファックス番号 | 075-661-8952 |
メールアドレス | kittosho@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成6(1994)年04月01日 |
月曜日から土曜日まで
学校が終わってから5時または6時30分まで
利用料、おやつ代他必要
≪なかよしクラブ≫令和6年度
✿つぼみクラス
対象:概ね7ヶ月までのお子さんとその保護者
活動日:基本水曜日(不定期)連続5回・年間3期
時間:午前10時30分~11時30分
✿ぱんだクラス
対象:概ね1歳8ヶ月までのお子さんとその保護者
活動日:火曜日
時間:午前10時30分~11時15分
≪なかよしクラブ≫令和6年度
✿うさぎクラス
対象:概ね1歳8ヶ月~のお子さんとその保護者
活動日:木曜日
時間:午前10時30分~11時30分
スクラップブッキングをしています。
「WAIWAI広場」主に月・金曜日の午前10時30分~12時、乳幼児とその保護者
「中高生卓球の日」毎月第1土曜日午後5時~6時
「ディアボロクラブ」基本的に土曜日、小学3年生以上
「バトンクラブ」基本的に土曜日、小学2年生以上
「けん玉クラブ」基本的に土曜日、小学2年生以上
「ちぎり絵クラブ」土曜日、小学1年生以上
「将棋クラブ」平日、小学1年生以上
※活動日は変更になることもあります。
いつでも遊びにきてください。月曜日~土曜日10時~17時
「中高生タイム」17時~18時30分
近くに久世橋通りがあり、住宅地帯に隣接する工業地域の一角にあります。
施設は京都市吉祥院老人デーサービスセンターとの併設で、児童館は2階です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市吉祥院児童館
601-8335 京都市南区吉祥院砂ノ町50
電話番号:075-661-8951
ファックス:075-661-8952