ここから本文です。
更新日:2021年1月8日
<運営法人 洛和福祉会 深草児童館(外部サイト)>(外部サイトへリンク)
新型コロナ関連のお知らせ -児童館の利用について-
□9月より、児童館の一般利用を再開しています。飲食を伴う活動はいましばらく自粛を続けています。利用者の皆様には、引き続きご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。
(9月10日)
new! 《#おうちでじどうかん》
おうちで過ごしているみんなに、おうちで出来るたのしい情報をのせていきます☆
#おうちでじどうかん で検索してみてね!
日記更新中!
☆4月の日記(PDF:399KB) ☆5月の日記(PDF:538KB)
☆7月の日記(PDF:557KB) ☆7月の日記(2)(PDF:215KB)
☆8月の日記(PDF:717KB) ☆9月の日記(PDF:732KB)
☆10月の日記(PDF:671KB) ☆11月の日記(PDF:239KB)
☆12月の日記(PDF:)(PDF:669KB) ☆12月の日記(2)(PDF:503KB)
令和2年2月 第三者評価を受けました。 結果は、こちら。(外部サイトへリンク)
☆6月1日以降の学童クラブについて(5月22日 京都市より)(PDF:889KB)
登館届(PDF:68KB) ○休会届 (PDF:122KB) ○退会届(PDF:126KB)
《乳幼児親子さん向け》…毎月の活動の様子ものせています♪
↓↓毎月のおたよりはこちら↓↓
★児童館だより(学童クラブ・自由来館向け)★
★のびのび通信(乳幼児親子向け)★
*表は各クラブの紹介、裏は各クラブの予定などを載せています
*最新号 12月号表(PDF:369KB) (PDF:369KB) 12月号裏 (PDF:539KB)
★学童クラブだより★
*最新号1月号(PDF:400KB(PDF:411KB))
住所 | 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町2 |
---|---|
電話番号 | 075-642-3413 |
ファックス番号 | 075-642-3413 |
メールアドレス | fukakusa@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和49(1974)年10月01日 |
月曜日から土曜日までの午後6時(6時30分)まで。土曜日・学休期間は朝8時から。小学1年生から6年生までが対象。所得に応じて利用料が必要です。利用料以外におやつ代も必要です。
「つくしクラブ」 毎週水曜日《登録制》
(0~1歳過ぎのお子さんとそのお母さん)
「ベビーマッサージ」 月1回・無料
(0歳の赤ちゃん)
「たんぽぽクラブ」 毎週火曜日《登録制》
(2歳の誕生日を迎えるお子さんとそのお母さん)
「ひまわりクラブ」 毎週金曜日《登録制》
(3歳の誕生日を迎えるお子さんとそのお母さん)
「ママヨガ」月1回・木曜日・参加費500円・11時~12時
(お母さん対象・子供同伴可・託児なし)
「わんぱくランド」 毎月1回
(小学生を対象にしたモノづくり体験)
「深草ほっとカフェ」 毎月1回 11時30分~12時30分
(0歳~就園前のお子さんとそのお母さん)
「深草あそぼうDAY」毎月1回 10時45分~14時
(0歳~就園前のお子さんとそのお母さん)
「映画会」 不定期
「ドッジボールクラブ」
京都市青少年科学センターも近くにあり,住宅地の真ん中の児童遊園内にあり,ねむの木,蜜柑,桜の大樹に囲まれ,幼児,学童たちの楽しい遊び場となっている。
【児童館事業】
・プール遊び・クリスマス会・遠足・夏まつり
・お花見会 など
【地域児童対象の行事】
・夏祭り・わんぱくランド・お花見会
・映画会
【学童クラブ事業】
・保護者懇談会・新入生歓迎会・クリスマス会・七夕会
・遠足・お誕生会・ダンスクラブ など
お問い合わせ
京都市深草児童館
612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町2
電話番号:075-642-3413
ファックス:075-642-3413