ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
※児童館事業は通常通り行っています。
新型コロナ感染症拡大防止を徹底しましょう!
児童館に来られたら、検温・利用者票の記入・手洗いうがい・消毒・マスクの着用の徹底をお願いいたします。
しばらくの間、ランチは中止とさせていただきます。ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
みんな*はなまる講座
第3章 ~なんでか 考えよう!~
今回は、お子さんの気になる行動・困った行動を分析していきます。
「きっかけは何だったのかなぁ」「どう関わったらよかったの?」「子どもはどう思っているのかなぁ」など、お子さんの行動に注目し、その行動をするお子さんの気持ちや行動の理由を想像したり、具体的な工夫を考えてみませんか?
終了後には質問や個別相談の時間を設けています。
日時:3月4日(木) 10:30~11:30
場所:円町児童館
対象:コアラクラブおよびクラブ以外の未就園児と保護者
子育てに役立つヒントやコツを知りたい保護者と子ども
申込受付:円町児童館 (電話での申し込みOKです)
共催:京都市聚楽保育所・京都市円町児童館
幼児クラブ登録説明会 について
令和3年度の幼児クラブ登録説明会を行います。説明会後より入会受付を開始します。令和3年度よりクラブの月齢対象を変更しますので、説明会にご参加ください。
日時:3月3日(水) 10:30~11:00
場所:円町児童館
対象クラブ:パンダクラブ(1歳7ヶ月~)・コアラクラブ(1歳~1歳半)・あかちゃんクラブ(0歳)
定員:各クラブ15組
※あかちゃんクラブは、初回4月26日(月)に登録説明会、入会受付を開始します。
リトミック♪開催について
3月17日(水) 10:30~11:30
定員:10組 参加費:300円
※3月のリトミックは定員に達しました
★乳幼児クラブにについて★
あかちゃんクラブ:3月8日・15日 10:30~11:30
パンダクラブ:3月2日・9日・16日 10:30~11:30
コアラクラブ:3月11日・18日 10:30~11:30
★自由のひろば★
うさちゃんひろば:3月10日 10:30~11:30
★おとなのリラックスヨーガ★
今月はありません
★ベビーマッサージ★
今月はありません
円町児童館アクセス
最寄停留所‥市バス西ノ京円町 徒歩3分
最寄駅‥JR円町駅 徒歩3分
住所 | 〒604-8466 京都市中京区西ノ京南大炊御門町33 |
---|---|
電話番号 | 075-461-2035 |
ファックス番号 | 075-461-2035 |
メールアドレス | enmati@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和48(1973)年06月01日 |
その他 | 最寄停留所‥西ノ京円町下車 徒歩4分 最寄駅‥JR円町駅 徒歩4分 |
月曜日から土曜日まで
あかちゃんクラブ(0歳児)(月)10:30~11:30
コアラクラブ(1歳児) (木)10:30~11:30
パンダクラブ(2歳児~) (火)10:30~11:30
うさちゃんひろば (水)10:30~11:30
〈対象:乳幼児親子〉
リトミック 月1回(水)10:30~11:30
商店街と住宅が同居する中京区の西端に位置する。
平成12年9月には,児童館の南約100mにJR円町駅がオープンし,賑わいの増した交通要地でもある。
朱雀第八小学校下にあり,利用者は朱八小児童が多い。
基幹ステーションに指定されている。
【児童館事業】
・乳幼児親子運動会
・児童館まつり
・クリスマスお楽しみ会
・子育て支援ステーション活動
・地域を知る活動(北野天満宮七夕飾り奉納,御旅所ずいき祭見学)
【学童クラブ事業】
・館外活動
・対外事業への参加
(ブロックやんちゃまつり,ドッジ&ゲーム,京都やんちゃフェスタ)
お問い合わせ
京都市円町児童館
604-8466 京都市中京区西ノ京南大炊御門町33
電話番号:075-461-2035