• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市円町児童館

ここから本文です。

更新日:2023年9月4日

京都市円町児童館

新着情報

☆お知らせ☆

9月9日(土曜日)は館行事の為、午後から休館致します。


児童館だより 8月号(PDF:1,004KB)

児童館だより 9月号(PDF:880KB)



★令和5年度乳幼児クラブ 

登録費は年間600円です。季節の製作やサーキットなど様々な遊びをしています!

【コアラクラブ】 毎週木曜日 10時30分~11時30分

 1歳から1歳6か月までの幼児さん親子

  21日は『公園で遊ぼう』を実施します。

   →雨天の場合・熱中症警戒アラートが発令された場合は、クラブはお休みです。

 ※現在、クラブ員は定員に達しました。


【パンダクラブ】 毎週火曜日 10時30分~11時30分

 1歳7か月以上の幼児さん親子

 19日は『公園で遊ぼう』を実施します。

   →雨天の場合・熱中症警戒アラートが発令された場合は、クラブはお休みです。

 ※現在、クラブ員は定員に達しました。


 ◎登録希望や質問等あればお気軽に児童館までご連絡ください!


★令和5年度学童クラブ登録申請について★

令和5年度から申請方法がICTを活用したものに変わります。

つきましては、下記リンク(学童クラブ登録申請サイト)より、お手続きください。

http://www.kyo-yancha.ne.jp/registration/about.html




令和3年度事業実績報告(学童クラブ)(PDF:162KB)

令和3年度事業実績報告(学童クラブ)(PDF:133KB)

令和3年度事業実績報告書(児童館事業)(PDF:408KB)


☆★☆乳幼児親子向け☆★☆

乳幼児クラブおたより8・9・10月号(PDF:569KB)


ママヨガについて○(PDF:350KB)

9月22日(金) 10時30分~11時30分

(時間厳守 定員:5組 参加費無料)

9月1日(金曜日)10時から申込受付します、電話か来館にて申込をしてください。


〇リトミック♪♪について〇(PDF:166KB) 

8月30日(水曜日)10時30分~11時30分

(時間厳守 定員:15組参加費・・・300円)

8月1日(火曜日)10時から申込受付します、電話か来館にて申込をしてください。

※9月のリトミックは中止です。



〇のんちゃんの音楽ランド♪(PDF:501KB) 

9月29日(金曜日)10時30分~11時30分

(時間厳守 定員:15組 参加費無料)

9月1日(金曜日)10時から申込受付します、電話か来館にて申込をしてください。


○ベビーマッサージ

9月15日(金曜日)10時30分~11時30分

(時間厳守 定員10組 参加費…オイル代200円)

9月1日(金曜日)10時から申込受付します、電話か来館にて申込をしてください。


☆★☆小学生以上向け☆★☆

〇わくわくデイ 『オリジナルリース作り』

布のはぎれやリボンを使って、オリジナルのリースを作ってみよう♪

9月15日(金曜日)3時30分~4時30分

対象:小、中学生



〇小学生のクラブ活動について

卓球クラブ・けんだまクラブ・きりえクラブ

卓球クラブ 9月14日・28日(木曜日)

けん玉クラブ 9月はありません

きりえクラブ 9月13日(水曜日)・16日(土曜日)

きりえクラブ1年生体験 9月12日(火曜日)3:00~4:00

→興味のある人は体験しに来てください☺


詳しくは児童館だよりをご覧ください♪ 


★学童クラブ登録家庭の方へ

・学童クラブを休会される場合は、休会届の提出が必要です。休会される前月の25日までにご提出ください。休会届用紙はこちら→休会届(PDF:72KB)

登館届用紙はこちら→登館届(PDF:72KB)


円町児童館アクセス

最寄停留所‥市バス西ノ京円町徒歩3分

最寄駅‥JR円町駅徒歩3分

施設情報

gaikann

yuugisitu

住所 〒604-8466
京都市中京区西ノ京南大炊御門町33
電話番号 075-461-2035
ファックス番号 075-461-2035
メールアドレス enmati@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和48(1973)年06月01日
その他 最寄停留所‥西ノ京円町下車徒歩4分
最寄駅‥JR円町駅徒歩4分

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

幼児クラブ

あかちゃんクラブ(0歳児)(月曜日)10時30分~11時30分
コアラクラブ(1歳児)(木曜日)10時30分~11時30分
パンダクラブ(2歳児~)(火曜日)10時30分~11時30分
うさちゃんひろば(水曜日)10時30分~11時30分

その他

〈対象:乳幼児親子〉
リトミック月1回(水曜日)10時30分~11時30分

設置環境

商店街と住宅が同居する中京区の西端に位置する。
平成12年9月には,児童館の南約100mにJR円町駅がオープンし,賑わいの増した交通要地でもある。
朱雀第八小学校下にあり,利用者は朱八小児童が多い。
基幹ステーションに指定されている。

年間主行事

【児童館事業】
・乳幼児親子運動会
・児童館まつり
・クリスマスお楽しみ会
・子育て支援ステーション活動
・地域を知る活動(北野天満宮七夕飾り奉納,御旅所ずいき祭見学)

【学童クラブ事業】
・館外活動
・対外事業への参加
(ブロックやんちゃまつり,ドッジ&ゲーム,京都やんちゃフェスタ)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市円町児童館

604-8466 京都市中京区西ノ京南大炊御門町33

電話番号:075-461-2035