ここから本文です。
更新日:2025年10月1日
☆HP更新情報(令和7年10月1日更新)
・じどうかんだより10月号掲載
・おやこクラブだより10月号掲載
・各種イベント案内を掲載しています
New☆【京都やんちゃフェスタ2025】
日時:10月25日(土曜日)
時間:10時~15時30分
場所:梅小路公園
☆児童館の紹介☆
初めての方はご覧ください。
↓
みなみはまじどうかんってどんなところ?⇒現在作成中
☆エコ活動のお知らせ☆
【SBSクラブ】(中高生クラブ)
New☆【ハロウィンを楽しもう!】
仮装をして写真撮影をしたり、みなパーに向けて準備の続きをします!
日時:10月29日(水曜日)
対象:中高校生
定員:定員なし
☆17時からは中高生の時間!初めてでも大歓迎☆
SBS以外の日も毎日17時からは中高生の時間!
部活帰りにフラッとよってみてね!
初めてでも大歓迎!ぜひ、気軽に参加してね。
中高生クラブ『SBS(南浜広場)』ポスター⇒(PDF:1,556KB)
☆乳幼児さん対象のプログラム☆New☆おやこクラブだより(10月号)(PDF:936KB)
乳幼児クラブは見学もできます。お気軽にどうぞ☆
詳細は児童館までお問い合わせ下さい。
今年度の幼児クラブ(ひまわりクラブ、たんぽぽクラブ、ひだまりクラブ)は全て予約制です。予約開始は前月の最終のクラブの日からです。(電話での申し込みは10時~14時のあいだにお願いします。)
各クラブの定員は15組(先着順)です。
ひまわりクラブ⇒2歳になったら~就園前まで
たんぽぽクラブ⇒概ね1歳になったら(歩きだしたら)
ひだまりクラブ⇒概ね1歳まで(ひとり歩きができるまで)
☆ランチタイムについて☆
ランチタイムを毎週月曜日~金曜日の12時~13時の間、利用していただけます。
時間をお守りください。おもちゃでは、遊べません。
昼食を持って児童館に遊びに来てください。
ゆっくりした時間をお過ごしください♪
☆乳幼児親子向け申込み制プログラムの案内☆
★ママヨガRelax(PDF:189KB)⇒10月20日(月曜日)
★ベビーマッサージ(PDF:198KB)⇒10月15日(水曜日)
★リトミック(PDF:122KB)⇒11月5日(水曜日)11月開催分、申込開始しています!
★わくわく広場
New☆10月のわくわく広場は、【ハロウィンパレード】(PDF:309KB)です。
かわいい仮装をして、南浜児童館周辺を歩きましょう!
ベビーカーや抱っこひもでの参加も可能です!!
2日間にわたって行います!
日時:10月29日(水曜日)、30日(木曜日)
時間:10時30分~11時30分
対象:乳幼児親子
定員:各日15名※定員に達し次第、締め切りとなります。
参加費:こども1人200円
持ち物:無し
詳細は児童館にお問合せ下さい。。
≪児童館のイベント≫New☆じどうかんだより(PDF:540KB)10月号(PDF:527KB)
学童クラブに登録していない児童も参加できるイベント情報です。ぜひ、児童館に遊びに
きてください。
New☆10月は「フラフープおくり大会」をします。
日時:10月4日(土曜日)
受付:10時~
スタート:10時30分~
毎月1回土曜日に○○大会をしています。誰でも参加できます。
☆10月のおたのしみ会は、おやすみです。
New☆ハロウィン行事【ハッピーハロウィンデイ2025】
日時:10月30日(木曜日)・31日(金曜日)
時間:放課後(最終受付は16時30分です)
定員:各日5組程度
参加費:200円
詳細は、後日お知らせいたします。
★かるたクラブ・・・登録を募集しています。1年生は9月から登録を募集しています。4月~12月は「五色百人一首」、1月~3月は「伏見~るかるた」をしています。
詳しくはじどうかんだよりか、直接お問い合わせ下さい。⇒(かるたクラブ(PDF:44KB))
★きりえクラブ・・・登録を募集します。1年生は9月に体験をして、10月から登録を募集します。
詳しくはじどうかんだよりか、直接お問い合わせ下さい。⇒(きりえクラブ(PDF:62KB))
★将棋クラブ・・・登録制です。※クラス定員に達しています。(将棋クラブ(PDF:74KB))
★フットサルクラブ・・・登録制です。(フットサルクラブ(PDF:845KB))
スマイルクラス(楽しみたいお友だち)
ステップクラス(上達したいお友だち)の2クラスがあります。
両クラスとも定員に達しています。
★ダンスクラブ・・・登録制です。
こどもたちが創って楽しく踊るダンスクラブです。
活動日⇒平日1回、土曜日1回(何日かはじどうかんだよりをご確認ください)
2年生以上が登録できます。
詳しくは直接お問い合わせください。
☆令和6年度南浜児童館年間活動報告書
南浜児童館の活動実績を事業別に報告させていただきます。
NEW◯令和6年度南浜児童館年間活動報告(PDF:552KB)
NEW〇令和6年度南浜児童館第3者評価報告書(PDF:1,158KB)
住所 | 〒612-8212 京都市伏見区西柳町577 |
---|---|
地図 | 地図を見る(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 075-611-3176 |
ファックス番号 | 075-611-3236 |
メールアドレス | minamihm@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和55(1980)年07月01日 |
その他 | 平成30年度に一般財団法人児童健全育成推進財団が行う福祉サービス第三者評価<児童厚生施設(独自方式)>を受審しました。ページ下部の関連リンクから公表データをご覧いただけます。 令和6年度利用者満足度調査(アンケート)を実施しました。ページ下部の関連リンクから集計結果をご覧いただけます。 |
月曜日から土曜日まで
第2.4火曜日ひだまりクラブ
毎週金曜日たんぽぽクラブ
毎週木曜日ひまわりクラブ
乳幼児親子対象⇒「わくわく広場」・「あそびの広場+α」・「ベビーマッサージ」・「ママヨガRelax」・「リトミック」など
小学生対象⇒「きりえクラブ」・「かるたクラブ(五色百人一首・伏見~るかるた)」・「将棋クラブ」・「フットサルクラブ」など
東に桃山を望み,南に宇治川の清流がある。館のすぐ側には派流の濠川が流れている。川辺には柳の大木が植わり,酒処伏見を象徴する白壁造りの酒蔵が建ち並び,その影を映した水面を復活した十石船がゆったりと行き交っている。
川向かいには坂本竜馬ゆかりの旅籠寺田屋があり,近くには奉行所跡や高瀬川船番所跡等史蹟が多くある。
《児童館行事》
・交通安全教室
・エコ工作
・夏休み工作教室
・お楽しみ会&駄菓子屋さん
・こどもたちの忘年会
《学童クラブ行事》
・お誕生会
・自由おやつ
・冬のおでかけ
・冬の1泊キャンプ
・コマ回し大会
・お別れ遠足
・修了式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
京都市南浜児童館
612-8212 京都市伏見区西柳町577
電話番号:075-611-3176
ファックス:075-611-3236