ここから本文です。
更新日:2021年1月5日
*今後の予定*
中止しておりました児童館事業(自由来館,乳幼児事業など)が,7月1日(水)より再開することになりました。大変お待たせしました。皆様にお会いできること,うれしく思います♪
つきましては,マスクの着用,手洗い,消毒をよろしくお願いします。
また,「利用者票」の記入が必要になりました。来館される際に,記入をよろしくお願いします。
*京都市長より*
京都市民の皆様,事業者の皆様へのお願い(注意喚起)→(PDF:139KB)
*台風の接近時等に伴う対応について(令和2年9月1日)*
*「京都市交流促進・まちづくりプラザ」のご紹介チラシ(令和2年9月7日)*
*たけっこクラブ*
1歳半以上の親子の登録制クラブです。
手遊びや体操,工作等季節に合わせた取り組みを行っています。
途中からの受付も行っていますので,興味のある方は,ぜひ一度児童館までお問合せください。
参加費:500円(年間)
日時:毎週火曜日(祝日を除く) 10:30~11:30
1月は,12,19,26日です。
*すくすくひろば*
乳幼児さんとその保護者がのびのびと遊ぶことができる場です。
おもちゃや絵本など用意していますので,自由にお使いください。
ぜひ,遊びに来てくださいね♪詳しくは,すくすくだよりをご覧ください。
日時:毎週月・水・金(祝日を除く) 10:30~12:00
児童館の様子→駐車場(JPG:8,436KB) グランド(JPG:8,512KB) 正面(JPG:8,495KB)
すくすくひろばの様子→(JPG:8,284KB)
じどうかんだより(1月号)表→(PDF:513KB)裏→(PDF:416KB)
すくすくだより(1月号)→(PDF:316KB)
住所 | 〒610-1105 京都市西京区大枝塚原町4-63 |
---|---|
地図 | 地図を見る(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 075-332-5824 |
ファックス番号 | 075-332-5824 |
メールアドレス | ooe@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 昭和63(1988)年09月01日 |
その他 | 平成28年度より大枝小学校内に分室設置(Tel/Fax075-332-5834) |
【実施日】
日曜日・国民の休日,年末年始(12月29日~1月3日)を除く毎日
【実施時間】
1.月曜日~金曜日 学校下校時から午後6時30分まで
2.土曜日及び学校の長期休業期間 午前8時から午後6時30分まで
☆すくすくひろば
毎週月曜日・水曜日・金曜日【10時30分~12時00分】
対象:乳幼児とその保護者(自由参加)
☆たけっこクラブ
毎週火曜日【10時30分~11時30分】
対象:1歳半~就学前の幼児とその保護者(登録制)
行事の内容により決定
京都市編入と同時に廃止された大枝村役場(以後京都市大枝出張所)跡地を、大枝の子どもたちの財産として残したいという地域住民の熱意により設立された。
国道9号線より北へ入った旧山陰道に面し、大枝の「柿」や「たけのこ」の産地でもあり、自然に恵まれた環境で、大枝小学校の正門の前にある児童館。
〈児童館事業〉
5月西京こどもまつり
8月野外宿泊体験行事
8月ボウリング大会
9月大枝児童館まつり(異世代交流の集い)
11月やきいも大会
12月クリスマス会
1月新春ゲーム大会
3月スケート
《年間》
各種ゲーム大会
各種スポーツ大会等
〈学童クラブ事業〉
入館式
お誕生会
夏の館外行事
修了遠足
修了式等
お問い合わせ
京都市大枝児童館
610-1105 京都市西京区大枝塚原町4-63
電話番号:075-332-5824
ファックス:075-332-5824