• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市南浜児童館

ここから本文です。

更新日:2025年2月1日

京都市南浜児童館

新着情報

New☆HP更新情報(令和7年2月1日更新

・令和7年度学童クラブ申請について

・おたのしみかいのお知らせ

・ステーション事業 防災講習会のお知らせ

・じどうかんだより2月号の掲載

・おやこクラブだより2月号の掲載

・来年度の乳幼児クラブのお知らせ

・きりえクラブのきりえ展開催中



New:令和7年度南浜児童館学童クラブ登録について

令和7年度申請ページへ(外部サイトへリンク)

登録を希望するご家庭はこちらから申請をしてください。

外部サイトのリンクへいけない場合は、京都市の児童館のトップページから申し込みをしてください。

申請書受付は、2月14日(金曜日)までです。減免申請をされるご家庭は、ご相談下さい。


学童クラブ登録申請サイトご利用マニュアル(PDF:4,118KB)

登録について不明なことがある時はこちらでご確認をしてください。



2月のおたのしみ会&駄菓子屋さんのお知らせ

日時:2月1日(土曜日)

お楽しみ会【落語を聴こう】

開演時間:14時00分~14時45分(予定)

参加費:無料 定員:会場に入るまで


噺家の笑福亭笑利さんにきていただき、児童館で落語を聴きます。ぜひ参加してください!

お楽しみ会の後は、駄菓子屋さんがあります。100円をもってきてね。



New☆ステーション事業 防災講習会

「地震 その順番あってますか」~正しい知識で救える命がある~

日時:2月12日(水曜日) 18時30分~約1時間程度

講師:防災寺子屋・京都

代表 太田 興 氏


参加費は、無料です。どなたでも参加していただけます。時間の都合があえば、ぜひ、聞きに来てください。




New☆【令和7年度 乳幼児クラブのご案内について】

令和7年度4月からのひまわりクラブは、予約制になります。

たんぽぽクラブ、ひだまりクラブと同様、年会費は頂きません。イベントなどでの必要な参加費は、随時いただきます。

ひまわりクラブ⇒概ね2歳になったら

たんぽぽクラブ⇒概ね1歳になったら

ひだまりクラブ⇒概ね1歳まで




☆児童館の紹介☆

初めての方はご覧ください。

みなみはまじどうかんてどんなところ?⇒現在作成中


☆エコ活動のお知らせ☆

回収品目・回収BOXについて(PDF:532KB)



【SBSクラブ】(中高生クラブ)

New☆【ボードゲームであそぼう】

日時:2月27日(木曜日)17時00分~19時30分

雑談をしたり、カードゲームをしたりして、ゆっくりほっこり過ごしましょう!

ぜひ、遊びに来てね!「ゲームの日」で遊んだことのあるゲームが登場するかも!?


☆17時からは中高生の時間!初めてでも大歓迎☆

SBS以外の日も毎日17時からは中高生の時間!

部活帰りにフラッとよってみてね!

初めてでも大歓迎!ぜひ、気軽に参加してね。

中高生クラブ『SBS(南浜広場)』ポスター⇒(PDF:1,556KB)




☆乳幼児さん対象のプログラム☆ New☆おやこだより2月号(PDF:824KB)

乳幼児クラブは見学もできます。お気軽にどうぞ☆

詳細は児童館までお問い合わせ下さい。



☆ランチタイムについて☆

ランチタイムを毎週月曜日~金曜日の12時~13時の間、利用していただけます。

時間をお守りください。おもちゃでは、遊べません。

昼食を持って児童館に遊びに来てください。

ゆっくりした時間をお過ごしください♪



☆乳幼児親子向け申込み制プログラムの案内☆

ママヨガrelax(PDF:186KB)

ベビーマッサージ(PDF:190KB)

リトミック(PDF:135KB) 

★わくわく広場

New☆2月のわくわく広場は、はしる図書館【キラキラ未来号がやってくる】(PDF:441KB)です♪

日時:2月18日(火曜日) 

スタート:10時30分~11時45分(予定)

対象:乳幼児さんとその保護者

参加費:無料 

予約は、いりません。開催時間内に自由にきてください。別館で絵本を読んでいただきます。

本館は、「あそびの広場」を開放しています。



≪児童館のイベント≫New☆じどうかんだより2月号(PDF:325KB)

学童クラブに登録していない児童も参加できるイベント情報です。ぜひ、児童館に遊びに

きてください。


2月「ピンポン玉リレー大会」をします。

日時:2月8日(土曜日) 

受付 10時~ スタート 10時30分~

チームに分かれて、力を合わせて、優勝をめざそう!



★かるたクラブ・・・9月より、新1年生の登録を募集しています。

詳しくはじどうかんだよりか、直接お問い合わせ下さい。⇒(かるたクラブ(PDF:44KB)


★きりえクラブ・・・10月より、新1年生の登録を募集します。

詳しくはじどうかんだよりか、直接お問い合わせ下さい。⇒(きりえクラブ(PDF:37KB)

*現在、2月7日(金曜日)まで、きりえクラブの「きりえ展示会」を遊戯室と図書室で展示しています。ぜひ、この機会に、こどもたちの作品を見に来てください。



★将棋クラブ・・・登録制です。

定員10名程度.

今年度は定員になり締め切りをしました。

将棋クラブ(PDF:39KB)


★フットサルクラブ・・・登録制です。フットサルクラブ(PDF:845KB)

スマイルクラス(楽しみたいお友だち)

ステップクラス(上達したいお友だち)の2クラスがあります。

※両クラス定員に達しました。申し込みありがとうございました。



☆令和5年度南浜児童館年間活動報告書

南浜児童館の活動実績を事業別に報告させていただきます。

New☆

令和5年度南浜児童館年間活動報告書(PDF:917KB)

New☆

令和5年度利用者満足度調査(アンケート)(PDF:537KB)

施設情報

南浜児童館

住所 〒612-8212
京都市伏見区西柳町577
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-611-3176
ファックス番号 075-611-3236
メールアドレス minamihm@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和55(1980)年07月01日
その他 平成30年度に一般財団法人児童健全育成推進財団が行う福祉サービス第三者評価<児童厚生施設(独自方式)>を受審しました。ページ下部の関連リンクから公表データをご覧いただけます。
令和元年度利用者満足度調査(アンケート)を実施しました。ページ下部の関連リンクから集計結果をご覧いただけます。

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで

乳児クラブ

第2・4火曜日ひだまりクラブ(4月よりスタートします)

幼児クラブ

毎週金曜日たんぽぽクラブ
毎週木曜日ひまわりクラブ

その他

乳幼児親子対象⇒「わくわく広場」・「あそびの広場+α」・「ベビーマッサージ」・「ママヨガRelax」・「リトミック」など
小学生対象⇒「切り絵クラブ」・「かるたクラブ(五色百人一首)」・「将棋クラブ」・「フットサルクラブ」など

設置環境

東に桃山を望み,南に宇治川の清流がある。館のすぐ側には派流の濠川が流れている。川辺には柳の大木が植わり,酒処伏見を象徴する白壁造りの酒蔵が建ち並び,その影を映した水面を復活した十石船がゆったりと行き交っている。
川向かいには坂本竜馬ゆかりの旅籠寺田屋があり,近くには奉行所跡や高瀬川船番所跡等史蹟が多くある。

年間主行事

《児童館行事》
・交通安全教室
・エコ工作
・夏休み工作教室
・お楽しみ会&駄菓子屋さん
・こどもたちの忘年会

《学童クラブ行事》
・入館式
・お誕生会
・自由おやつ
・冬のおでかけ
・冬の1泊キャンプ
・コマ回し大会
・お別れ遠足
・修了式

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市南浜児童館

612-8212 京都市伏見区西柳町577

電話番号:075-611-3176

ファックス:075-611-3236