• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 希望の家児童館

ここから本文です。

更新日:2024年6月1日

希望の家児童館

新着情報

新しいお知らせ(2024年6月1日更新)new!


5月1日から前川修館長に代わって、中垣陽子厚生員が新しく館長となりました。

また、崇仁児童館から松本訓厚生員が希望の家児童館のメンバーに加わりました。

新体制になった希望の家児童館を今後ともよろしくお願いいたします。



☆たんぽぽひろば

日時:6月17日(月曜日)10時30分~11時30分

対象:乳幼児さん親子

子育ての困りごとやお家のことなどなど、のんびりお話しませんか?

初めての方も気軽にお問合せください。

⇒【たんぽぽひろば6月】(PDF:245KB)



☆いるかクラブ☆

日時:6月19日(水曜日)10時40分~11時10分

対象:乳幼児親子さん

(今月はお向かいのこども園の3才児さんクラスのお友だちと一緒にあそびます♪)

参加ご希望の方は、前日までに児童館までお問い合わせください☆



☆つくつくひろば☆

日時:6月22日(土曜日)10時~12時

対象:小学生以上

参加費:年間900円(※登録制の工作クラブです)

つくつくひろばが今年もやってきました!

6月の内容は『キラキラ☆ボトル』です♪

6月から参加したい人は6月8日(土曜日)までに参加費といっしょに申込書を出してください☆

⇒【つくつくひろば申込書】(PDF:228KB)



☆ちっちゃいコのビジュツ☆

~水無月/みなづきのいろみずあそび~

日時:6月12日(水曜日)

15時40分~16時55分⇒小学生の部

持ち物:汚れてもいい服装、お茶かお水

アンチボさんが今月も子どもたちと一緒に芸術活動に取り組んでくれます♪

参加費は無料ですが申し込みが必要になります☆

詳しくはこちら⇒【ちっちゃいコのビジュツ6月】(PDF:447KB)



☆キボッチャ☆

~高学年のゲーム大会!~

日時:6月29日(土曜日)13時30分~16時30分

対象:小学校4年生以上(中高生もOK)

定員:15名(先着順)

参加したい人は児童館まで申し込みを出しに来てね♪

⇒【キボッチャ6月】(PDF:452KB)



☆赤ちゃんとあそぼう♪~中高生世代と赤ちゃんとの交流活動~☆

今年も中高生世代の子どもたちと赤ちゃんとの交流をします‼

参加したい人は一度気軽にお問合せください♪

中高生向けのオリエンテーションは6月29日(土曜日)17時30分~18時に予定しています☆

中高生版チラシ⇒【赤ちゃんとあそぼう♪中高生版】(PDF:840KB)

乳幼児親子さんのオリエンテーションは7月16日(火曜日)の11時~山王児童館で行います☆

乳幼児親子版チラシ⇒【赤ちゃんとあそぼう♪乳幼児親子版】(PDF:839KB)



☆じどうかんだより☆

⇒【きぼりん6月号】(PDF:496KB)

⇒【きぼりん6月号うら面】(PDF:618KB)




おたよりバックナンバー

☆きぼりん☆

【きぼりん4月号】(PDF:583KB)【きぼりん4月号うら面】(PDF:539KB)

【きぼりん5月号】(PDF:456KB)【きぼりん5月号うら面】(PDF:286KB)

☆キボッチャ☆

【キボッチャ4月】(PDF:335KB)

【キボッチャ5月】(PDF:501KB)



施設情報

希望の家

館内写真

住所 〒601-8006
京都市南区東九条東岩本町31
電話番号 075-681-9951
ファックス番号 075-691-7471
メールアドレス kibouie@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和52(1977)年04月01日

事業内容

学童クラブ

平日のみの利用か土曜日も利用かは申請時に選べます。
また利用時間も17時までの利用か18時30分までの利用かを選べます。
・平日は放課後~17時まで(申請によっては18時30分まで)利用可
・土曜日は8時~17時まで(申請によっては18時30分まで)利用可
・年度ごとに申請が必要になります。
・年度途中の申請も受け付けていますので、詳しくは児童館までお問い合わせ下さい。

幼児クラブ

いるかクラブ/月1回(水曜日)10時40分~11時10分※登録不要※

おとなりの保育園の園児さんたちと一緒に色々なゲームを楽しんだりお話を見たり。
それぞれの月ごとに対象年齢を設定していますので、それを参考に参加していただければと思います。
参加を希望される方は事前に児童館までお問い合わせ下さい。

【2022年度の年間予定日】
4月20日(5才児)/5月25日(4才児)/6月22日(3才児)/7月6日(5才児)/8月24日(4才児)/9月21日(5才児)/10月19日(3才児)/11月17日(4才児)/12月14日(3才児)/1月25日(4才児)/2月22日(3才児)/3月8日(5才児)
※どの日程も基本的には水曜日となっています(変更になることもあります)
※10時40分~11時10分でやっています
※登録不要なので、お気軽にお越しください

設置環境

希望の家児童館では、
◎多文化共生:多様な国籍や出自に関わらず、お互いを自然と認め合える多文化共生意識の育成
◎統合育成:障がいの有無を問わず同じ時間を共に過ごし、お互いの存在を身近に感じられる生活
◎異世代交流:併設の地域福祉センター希望の家と協力して行う、行事等を通じての異世代間の交流
を大切にしながら、あそびや様々な行事を通じ、年下、年上の友だちとふれあい、助け合う心や工夫する力を育てます。

年間主行事

【児童館行事】
・お花見
・避難訓練
・オニム大会
・コマ大会
・けん玉検定
・コマ検定
・ハロウィンパーティー
・子どもクリスマス会
・つくつく広場(登録制の工作クラブ・年6回)
・にぎわいひろば(4月・2月)
・異世代ひろば(6月・9月)
・キテdeミー(年6回)

【学童クラブ行事】
・新入生歓迎会
・遠足
・親子行事
・合宿
・お誕生会
・FFS

【高学年の取り組み】
・キボッチャ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

希望の家児童館

601-8006 京都市南区東九条東岩本町31

電話番号:075-681-9951

ファックス:075-691-7471