ここから本文です。
更新日:2021年1月12日
★じどうかんだより★【12/23更新】
★ぽかぽかだより★【12/23更新】
★ケロちゃんだより★【10/27更新】
◎令和2年度7月以降の児童館(自由来館事業・子育て支援活動)について【6/30更新】
7/1(水)から児童館が再開となります。なお、みなさんに安心して児童館をご利用いただくために、感染症対策の徹底にご協力をお願いいたします。
◎感染症対策についてご協力のお願い【6/30更新】(PDF:223KB)
・来館前に上記を読んでいただき、ご確認をお願いします。
・児童館を利用するときは「利用者票」が必要です。「利用者票」は、こちらからダウンロードください。
◇乳幼児さんと保護者の方の「利用者票」はこちらからダウンロードしてください。(PDF:109KB)
◆小学生・中高生の「利用者票」はこちらかからダウンロードしてください。(PDF:134KB)
◇乳幼児の保護者様へお知らせ【12/2更新】
・「ケロちゃんクラブ(1歳半以上の幼児対象)」の申込みを受付ています。ご希望の方は児童館までご連絡ください。
◆小学生とその保護者様へお知らせ【8/29更新】
〇2020年度「おいしんぼくらぶ」中止のお知らせ。(PDF:60KB)
▽京都市からの発信文書▽【6/8更新】
・新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(PDF:251KB)
住所 | 〒601-1123 京都市左京区静市市原町254-2 |
---|---|
電話番号 | 075-705-6115 |
ファックス番号 | 075-705-6115 |
メールアドレス | ichihara@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成15(2003)年02月01日 |
月曜日から土曜日まで
よちよちクラブ(登録制)
・活動日:毎週水曜日10時30分~11時30分
・対象年齢:2歳未満の乳幼児とその保護者
・内容:体操、手あそび、保護者の方の「お話しタイム」など
・定員:特になし、随時受付
わくわくクラブ
・活動日:毎週月曜日10時30分~11時30分
・対象年齢:乳幼児とその保護者
・内容:体操、ふれあいあそびなど
・定員:特になし、随時受付
ケロちゃんクラブ(登録制)
・活動日:毎週火曜日10時30分~11時30分
・対象年齢:満1歳半以上の幼児とその保護者
・定員:約35組
・内容:体操、手遊び、館外活動、季節行事など
わんぱくひろば(乳幼児親子対象・自由参加制):毎週木曜日10時30分~
さくら会(乳幼児親子対象・自由参加制):第1金曜日10時30分~
子育てサロン「夢わかば」(乳幼児親子対象・自由参加制)第3金曜日10時30分~
おいしんぼクラブ(小学2年生以上・登録制):毎月第2土曜日2時~4時
高学年クラブ(小学4年生以上・登録制):毎月1回3時30分~5時30分
囲碁・将棋クラブ(小学生以上・登録制):毎週水曜日3時50分~4時50分
中高生よっといDAY(中高生対象)毎月1回5時30分~6時30分
京都市で一番北に位置する児童館です。鞍馬街道から少し入った自然豊かな環境に設置されています。
午前中は毎日乳幼児向けの取組(手あそび、体操、など)をしています。
また、夕方には中高生の利用も多く、卓球とバスケットボールを楽しんでいます。
お店屋さんごっこ(6月)
館内卓球大会(6月)
マンカラ大会(8月)
館内将棋大会(1月)
なつまつり(7月)
児童館こどもまつり(10月)
クリスマス会(12月)
館外活動(10,11,3月)
きり絵(5,6,9,10,12,2月)
ちよばぁの手づくり広場(毎月)
お問い合わせ
京都市市原野児童館
601-1123 京都市左京区静市市原町254-2
電話番号:075-705-6115
ファックス:075-705-6115