ここから本文です。
更新日:2020年11月21日
住所 | 〒612-8065 京都市伏見区御駕籠町91 |
---|---|
電話番号 | 075-604-6601 |
ファックス番号 | 075-604-6631 |
メールアドレス | itahashi@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成25(2013)年04月01日 |
・学校のある平日(月曜から金曜)の放課後
・土曜日・学校長期休業中は朝8時~夕方6時30分(最終お迎え)
・登録制(昼間留守家庭児童、就労支援)対策
★ベビフジちゃんA<火曜日の部>
対象年齢:今年度 満1歳の乳幼児親子さん
活動日時:毎週火曜日 午前11時~11時15分
(ただし学校長期休業中はおやすみ)
半期会費:1,000円
定 員:10組
内 容:親子のふれあいあそび
毎月の誕生会 など
★ベビフジちゃんB<水曜日の部>
対象年齢:今年度 満1歳の乳幼児親子さん
活動日時:毎週水曜日 午前11時~11時15分
(ただし学校長期休業中はおやすみ)
半期会費:1,000円
定 員:10組
内 容:親子のふれあいあそび
毎月の誕生会 など
※べビフジちゃんへの登録は<火曜日の部>か<水曜日の部>の
どちらかをお選びください。
★プチフジちゃん
対象年齢:今年度 満2歳の乳幼児親子さん
活動日時:毎週金曜日 午前11時~11時30分
(ただし学校長期休業中はおやすみ)
半期会費:1,000円
定 員:10組
内 容:季節の遊びや工作
読み聞かせ
リトミック
手あそび
毎月の誕生会 など
クラブ日以外はあそびの広場として開放しています。
★フジちゃん 現在休止中
準備中
・中高生タイム 午後6時30分まで自由に遊びに来てください。
・卓球クラブ (月2~3回土曜日) 午前11時~12時 1~3年生
午後16時~17時 4~6年生
・デコレーションクラブ (月1回土曜日)児童館での壁面作成等
・けん玉クラブ(毎週金曜日) 月末を検定日として活動
社会福祉法人フジの会が運営母体となって、平成25年4月1日に、京都市130館目の児童館として開館しました。
図書室、遊戯室、育成室(学童クラブ専用)を備えた充実した施設を大勢の地域の子どもたちが利用してくれるよう願っています。
季節の行事
4月:学童クラブ入会式、伏見中学校と伏見中央図書館のコラボ行事に参加
5月:伏見子どもまつり、乳幼児クラブ前期スタート、放課後学び教室との連携、
1年生歓迎週間、小学生クラブ開始、学童クラブ保護者懇談会
6月:避難訓練(火災)、乳幼児応急手当講習会
7月:七夕まつり、板橋まつり参加、親子行事(学童館外行事)、
学童クラブ保護者会
8月:ちびっこ夏まつり、なかよしマーケット、お化け屋敷
9月:福ちゃんぐみ、みんなおいで!いっしょにあそぼ
10月:京都やんちゃフェスタ、ハロウィン、避難訓練(地震)
11月:乳幼児クラブ後期スタート、福ちゃんぐみ、人形劇団京芸鑑賞、
児童館まつり
12月:学童クラブ保護者懇談会、みんなおいで!いっしょにあそぼ
避難訓練(自衛消防訓練)、クリスマス会(学童クラブ)(乳幼児と保護者向き)
1月:親子行事(新年会)、学童クラブ事業登録説明会
2月:節分、バレンタイン行事、福ちゃんぐみ、避難訓練(不審者)
3月:学童クラブお別れ遠足、6年生春のお祝いの会、学童クラブ入会説明会、
学童クラブ保護者懇談会
関連リンク
お問い合わせ
京都市伏見板橋児童館
京都市伏見区御駕籠町91番地
電話番号:075-604-6601
ファックス:075-604-6631