ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
※重要なお知らせ※
緊急事態宣言下ではありますが、一般来館・乳幼児クラブ・一般行事等、通常通り運営します。
各ご家庭でしっかりと手洗い・消毒・検温などしっかり感染予防対策をしてお越しください。
ご来館の際には、京都市新型コロナあんしん追跡サービスの登録、利用者票(名前・連絡先・
体温・体調など)への記入やマスク着用(2歳未満不要)、手指消毒の徹底、身体的距離の確保など新しい生活様式の実践をお願いします。
また新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動や利用品、利用人数の制限、予定の変更を行うことがあります。
当面の間、乳幼児親子さんのご利用につきましては、使用後のおもちゃや床等の消毒のため、
利用時間を10時から11時半までとさせていただきます。
ランチタイムも、お休みさせて頂きます。
ご理解とご協力の程何卒よろしくお願い致します。
利用者票は事前にご記入頂きお持ちいただくこともできます。
ダウンロードはこちら(PDF:128KB)
◆児童館だより◆
・乳幼児版 1月(PDF:860KB)
・小学生以上版 1月(PDF:748KB)
◇うさちゃんタイム◇
・1月12日(火)・20日(水) 11:00~
職員が手遊びや絵本の読み聞かせなど15分程度行います。
◇親子であそぼ◇児童館にて直接お申込みください。
『親子であそぼ!風船であそぼ』
1月28日(木)10:30~11:30
定員 10組(申込制)
風船で楽しく遊ぼう♪
◇子育てサロン にこにこ◇当日参加OKです!
1月25日(月)10:30~11:30
主任児童委員さんとお子さんを見守りながらおしゃべりしましょう!
◆初めての方に…◆
醍醐中央児童館を写真で分かりやすく紹介しています。
◆安心してご利用いただくために…◆
醍醐中央児童館で行っている感染症拡大防止対策を紹介しています。
新しく殺菌線ロッカー入荷しました‼
住所 | 〒601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 |
---|---|
地図 | 地図を見る(外部サイトへリンク) |
電話番号 | 075-575-2578 |
ファックス番号 | 075-575-2578 |
メールアドレス | daigochu@kyo-yancha.ne.jp |
分類 | 児童館 |
設置年月日 | 平成9(1997)年04月01日 |
月曜日から土曜日まで
「ぞうさんクラブ」第2・4週 木曜日
0歳~1歳 15組
「りすさんクラブ」第2・4週火曜日
1歳~2歳 20組
「ニコちゃんクラブ」
第2・4週 金曜日
2歳以上~就園前まで 20組
「親子であそぼ!」参加/年2回
活動/月2~3回
「うさちゃんランド」 月~金曜日(午後1時ごろまで)
乳幼児さん対象 遊具・玩具がでています
「うさちゃんタイム」 月1~2回(15分ほど)
乳幼児さん対象 手遊び・紙芝居など
「親子であそぼ!」
第1・3週 木曜日 0歳児~乳幼児親子さん対象
絵本読み聞かせ・パネルシアター・季節の遊び ほか
『チャレンジ講座』親子体操
「子育て相談随時」「京都市ファミリーサポート指定館」
地下鉄東西線,醍醐駅のターミナルビル「パセオダイゴロー西館」の2階にある。平成9年4月1日に駅型児童館としてオープン。商業施設と共に児童館のある南側には,デイサービスセンター・老人福祉センター・シルバー人材センターなどの福祉施設。体育館・図書館などの公共施設もある複合施設。交通の便もよく利用しやすい施設です。
〔児童館事業〕
新学期お楽しみ会
工作(スライム・プラバン・季節工作他)
みんなであそぼうデー・エコデー
秋祭り・チャレンジ講座 他
〔学童クラブ事業〕
日帰り遠足・お誕生日会・クリスマス会
お別れ遠足・地域交流会 他
お問い合わせ
京都市醍醐中央児童館
601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1
電話番号:075-575-2578
ファックス:075-575-2578