• 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ

ホーム > どこにあるの? > 京都市吉田児童館

ここから本文です。

更新日:2025年9月30日

京都市吉田児童館

新着情報

【令和7年度学童クラブ登録申請について】

ICTシステムを利用したWebでの登録申請となります。詳しくは京都市情報館・京都市児童館のホームページをご確認ください。スマートフォンを使っておられない・インターネット環境がない等の理由でWebでの申請ができない場合は児童館までその旨をお知らせください。


申請の手順については、下記の「令和7年度学童クラブ事業WEBからの登録申請について」をご覧ください。

令和7年度学童クラブ事業WEBからの登録申請について(PDF:530KB)


【児童館ニュース】NEW!

4月号(PDF:4,118KB)

5月号(PDF:4,068KB)

6月号(PDF:4,078KB)

7月号(PDF:4,081KB)

8月号(PDF:4,136KB)

9月号(PDF:4,054KB)

10月号(PDF:4,100KB) NEW!


☆【「児童館・学童保育所deフードドライブ」 10月14日(火曜日)~18(土曜日) 10時~17時】

食品の寄付にご協力ください。

「フードドライブ」とは…、

ご家庭で余っている食品を回収し、福祉施設や支援団体を通じて、支援を必要とする方々に無償で提供する活動です。

皆様からご寄付いただきました食品は、NPO法人セカンドハーベスト京都を通じて、必要をしている方々へお届けします。

チラシ(PDF:285KB)


☆【「京都やんちゃフェスタ2025」「京都版ミニ・ミュンヘン」同時開催】 

10月25日(土曜日) 10時~15時30分 雨天決行

*当日、職員は現地スタッフ・引率スタッフとして出かけますので活動中は児童館は閉館しています。

京都市の児童館・学童保育所が梅小路公園に集まっておまつりが開催されます。ゲームや工作など、楽しいあそびがいっぱい♪京都版ミニ・ミュンヘンも同時開催されます。

詳しくは、チラシをご覧の上児童館職員までおたずねください。

チラシ(PDF:776KB)


☆左京南部親子スマイルひろば2025

10月30日(木曜日) 10時30分~12時 雨天決行

場所:北白川児童館

対象:乳幼児親子

左京南部の児童館と地域の関係機関と一緒に、あそびや工作のコーナーを楽しみましょう。

ぜひあそびに来てください♪

チラシ(PDF:371KB)


【おやこでリズムあそび】※申込制

10月10日(金曜日) 10時30分~11時30分

参加費:無料

リトミックの先生に来ていただきます。音楽に合わせて楽しく身体を動かしましょう。

月齢に関係なく、どなたでも参加していただけます。

職員にお声かけいただくか、電話・メールでお気軽にお問い合わせください。


【工作「ハロウィンのバッグをつくろう」】

10月20日(月曜日)~ 10月24日(金曜日) 15時~16時30分

紙皿などを使って、ハロウィン仕様のバッグをつくります。

期間中、1人1つ作ることができます。


【クラブ】※全て登録制

各クラブの申し込みを児童館にて受け付けています。

入りたい人は、児童館まで申込書をとりにきてください。


~小・中学生向け~

☆きりえクラブ10月はありません。

(予告)

11月4日(火曜日)~11月7日(金曜日) 4年生以上

11月17日(月曜日)~11月21日(金曜日) 2年生以上

奇数月(5.7.9.11.1.3月)15時00分~16時30分

第2週目月曜日から金曜日4年生以上

第4週目月曜日から金曜日2.3年生(2年生は小学校でカッターを使ってから)


☆卓球クラブ9月はありません

10月6日(月曜日)~10日(金曜日) 15時30分~16時30分

偶数月(6.8.10.12.2月)

第2月曜日から金曜日

対象:小学生※中高生は、土曜日などの参加できそうな日に是非きてください。


☆なんでもクラブ10月11日(土曜日)「じどうかんフェスに向けての取り組み」

基本的に毎月第2土曜日10時00分~12時00分※内容により変更になる場合があります。

費用:年間500円※館外活動など必要に応じて、別途実費を徴収する場合があります。

対象:4年生~6年生 定員10名 定員となりましたので〆切りました。


☆中高生GUクラブ10月16日(土曜日) チラシ(PDF:123KB)

基本的に毎月2回木曜日・土曜日17時00分~18時30分

中高生なら誰でも参加できます。ぜひあそびに来てください。


~乳幼児親子向け~

☆はとぽっぽクラブ(1歳半以上のお子さんと保護者のクラブ)

4月号(PDF:153KB)

5月号(PDF:152KB)

6月号(PDF:135KB)

7.8月号(PDF:132KB)

9月号(PDF:154KB)

10月号(PDF:177KB)


☆ぴよぴよクラブ(1歳半未満のお子さんとその保護者のクラブ)

4月号(PDF:163KB)

5月号(PDF:151KB)

6月号(PDF:125KB)

7.8月号(PDF:164KB)

9月号(PDF:129KB)

10月号(PDF:160KB)


☆なかよしだクラブ(保護者同士の交流のためのクラブ)10時30分~11時30分

10月3日(金曜日) 保護者向け工作「秋のガーランド」

10月17日(金曜日) ハロウィン工作

10月24日(金曜日) サーキットあそび

10月31日(金曜日) 親子体操&ストレッチ


令和7年度の乳幼児クラブ(はとぽっぽクラブ、ぴよぴよクラブ、なかよしだクラブ)の入会受け付けをおこなっております。

ご興味のある方は、随時見学も受け付けておりますのでお気軽に職員までお声がけください。

【募集要項:はとぽっぽクラブ2025】(PDF:193KB)

【募集要項:ぴよぴよクラブ2025】(PDF:179KB)

【募集要項:なかよしだクラブ2025】(PDF:170KB)


【児童館利用者共通アンケート実施結果】

ご協力いただきありがとうございました。

児童館利用者アンケート結果について・ご協力のお礼(PDF:144KB)

児童館利用者アンケート集計(PDF:266KB)


【学童クラブ事業】

各種届は以下よりダウンロードしてご利用ください。

「学童クラブ休会届」(PDF:75KB)

「学童クラブ退会届」(PDF:78KB)

「学童クラブ登館届」(PDF:71KB)


【令和6年度事業実績報告】

令和6年度児童館事業年間活動報告書(PDF:419KB)

令和6年度学童クラブ事業年間活動報告書(PDF:246KB)


【令和6年度事業決算報告】

施設情報

住所 〒606-8306
京都市左京区吉田中阿達町39-15
地図 地図を見る(外部サイトへリンク)
電話番号 075-761-3079
ファックス番号 075-761-3079
メールアドレス yoshidj@kyo-yancha.ne.jp
分類 児童館
設置年月日 昭和56(1981)年10月01日

事業内容

学童クラブ

月曜日から土曜日まで<登録制>
登録されている利用区分で利用料金が変更します。

乳児クラブ

★「ぴよぴよクラブ」
毎週水曜日10時30分~11時30分
・0歳から1歳半までのお子さんと保護者を対象としたクラブです。
・随時登録を受け付けています。お気軽にご参加ください。

幼児クラブ

★「はとぽっぽクラブ」
毎週火曜日10時30分~11時30分
・1歳半以上のお子さんと保護者を対象とした登録制のクラブです。
・登録を希望される方は児童館までお問い合わせください。

その他

<乳幼児親子対象>
★「なかよしだクラブ」
第二を除く毎週金曜日10時30分~11時30分
・保護者同士の交流のためのクラブです。
・随時登録を受け付けています。お気軽にご参加ください。

★「おやこでリズムあそび」
毎月1回金曜日10時30分~11時30分
・リトミックの先生のピアノや音楽に合わせて楽しくあそびましょう。
・日程は児童館ニュースでご確認ください。

<小・中学生以上対象>
★「なんでもクラブ」
月1回・土曜日10時~12時/対象:小学校高学年
★「きりえクラブ」
奇数月(5.7.9.11.1.3月)15時00分~16時30分
★「卓球クラブ」
偶数月(6.8.10.12.2月)15時30分~16時30分/対象:小学生
中高生は、土曜日などの参加できそうな日に是非来てください。
★「中高生GUクラブ」
毎月2回木曜日・土曜日17時~18時30分/対象:中高生

設置環境

東に吉田山,大文字山をのぞみ,西に鴨川をひかえた第四錦林小学校下(吉田地域)にあって,有名な吉田神社の真西にあたり,下鴨神社や鴨川公園,吉田神社から吉田山と自然に恵まれている。

年間主行事

【児童館行事】
・じどうかんフェス
・工作・チャレンジ
・館内卓球大会
・館外活動
・お店屋さんごっこ
・クリスマス会

【学童クラブ行事】
・入会式
・新入生歓迎会
・お誕生会
・館外活動
・おやつ作り
・修了式

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

京都市吉田児童館

606-8306 京都市左京区吉田中阿達町39-15

電話番号:075-761-3079

ファックス:075-761-3079