ここから本文です。
更新日:2020年3月31日
ぽかぽか陽気のこの日、
土曜日メンバーで
ジャガイモの定植を行いました。
スコップを使って、深さ約15cmの穴を掘り、植えました。
低学年の力では、深さ15cmを掘るのも大変な作業でしたが
無事、みんなで植えることができました★
そのあとは、水やりです。
自分たちで水を汲み、
一つ一つ丁寧に水をやります。
畑で育てている他の野菜にも、水やりをしました☺
ジャガイモも、そのほかの野菜も
収穫の日まで大切に育てていきます。
現在畑で育てている野菜たちです。
暖かい日が増えてきて、作物もすくすく成長中です☆
コロナウイルスの影響により
予定してた3月の学童行事は、ほぼ中止をしました。
しかし、「お別れ会だけは行おう!」ということで
短縮をして行うことに決めました。
久しぶりの学童行事、
子どもたちは学校から帰ってくるなり
「早くお別れ会、始まらへんかなあー。」と
待ちきれない様子…☆
そんなお別れ会の様子をご覧ください。
今年度、学童クラブを卒館するのは6名です。
まずは、卒館する児童にまつわるクイズが出題され、
正解した子は、景品をもらうことができました♡
ずっと一緒に学童生活をしていても
意外と知らないことが多くて、
大盛り上がりのクイズ大会となりました!
そして
在館生代表が、贈る言葉を読みました。
この日のために、たくさんたくさん練習をしてきました。
とても上手に読むことができました!
その後、卒館生一人一人に
アルバムなどの記念品を渡しました。
さすがの6年生は、
渡したときに全員が「ありがとうございます。」と言っていました。
最後には、
児童館へ素敵な色紙をプレゼントしてくれました!
みんなのかわいい写真とメッセージ
とっても嬉しかったです☆
こうして、無事に卒館生を送り出すことができました。
この日のおやつは、少しだけ豪華に…☆
みんなでワイワイ最後まで楽しい一日となりました。
学童を卒館する6名の皆さん、
いつでも遊びに来てください。
いつでも顔を見せに来てください。
いつでもお話をしに来てください。
またいつでも、待っています。
たくさんの思い出をありがとう!
お問い合わせ
京都市辰巳児童館
601-1346 京都市伏見区醍醐東合場町27-8
電話番号:075-572-5493
ファックス:075-572-5492